Pythonのfor文でリストのインデックスと要素を取り出す(enumerate)

ループ処理に使われるfor文で、リストやタプルからインデックスと要素を取り出したいときに使う構文を紹介します。

この記事ではリストを例にコードを紹介していますが、タプルに置き換えても同じことができます

for文の基本的な使い方はコチラをご覧ください。

関連記事

Pythonのループ処理に使われる構文にはfor文とwhile文があります。今回はそのfor文の使い方解説をしていきます。 for文とは for文はループ処理を行う構文です。Pythonで書く場合はコロン(:)とインデントに注[…]

Pythonのfor文解説

要素だけ取り出す

変数を一つだけ設定してあげるリストの要素を取り出すことができます。もっとも基本的なfor文とリストの使い方です。

インデックスだけ取り出す

range関数とlen関数を使うとリストのインデックスだけを取得できます。

インデックスと要素を取り出す

  • enumarate関数を使う
  • rangeとlen関数を使う

enumerate関数を使う方法

enumerate関数の引数にリストを渡すとインデックスと要素を取得できます。リストを例に書いていますがタプルでも同じことができます。

enumerateの公式ドキュメント

for文の辺薄を一つだけ設定するとリストと要素をタプルに格納して出力されます。また、以下のように2変数で格納することもできます。

出力結果を見ても分かりますが、変数iとjにそれぞれリストのインデックスと要素が代入されていることが分かります。

rangeとlen関数を使う方法

enumerate関数を使わなくてもリストからインデックスと要素を取り出すことはできますが少々煩雑です。

この程度なら許容範囲でしょうか?個人の好みによるかもしれませんが、プログラムを書くなら1行でも少ないほうがいいと思います。

len関数に関しては以下の記事をご覧ください。

関連記事

ループ処理に使われるfor文とよくセットで使われるrangeの使い方を紹介していきます。 for文の書き方とrangeの挙動を知っていれば、 その組み合わせでいろいろなループ処理を作ることができます。 もし、for文とr[…]

Pythonのfor文でrange関数とlen関数を使う方法

まとめ

今回はリストから要素とインデックスを取り出す方法を見ていきました。関数をす替えば簡単に取り出すことができます。

変数の数によってタプルで出力されたり個別に出力されたりと違いがあるので注意してコードを書いていきましょう。

Pythonのfor・while・if文に関する記事たち
5

関連記事

プログラミング言語のなかでも人気の高いPythonを学習する教材を紹介します。 最近ではプログラミングスククールがたくさんあるので迷うと思います。 ですが、まずは無料教材から始めてみましょう。苦労した分だけ力がつきます。 […]

【独学】Pythonを学習できる無料&有料教材7選