- 2022年3月20日
- 2022年3月30日
【おすすめ】統計検定のオンライン講座まとめ(初心者OK・Pythonと一緒に学習できる講座も紹介)
統計の勉強をしていて、 「独学で頑張っているんだけど疑問が増えるばかりで解決しない」 「数学が苦手で何から始めていいかわからない」 「中学・高校の数学を忘れてしまった」という状況になっていませんか? […]
統計の勉強をしていて、 「独学で頑張っているんだけど疑問が増えるばかりで解決しない」 「数学が苦手で何から始めていいかわからない」 「中学・高校の数学を忘れてしまった」という状況になっていませんか? […]
こんにちは。 今回は趣味全開の理系グッズ紹介です。 勉強で役に立つものから、「いつ使うんだ」的なものまで紹介していきます。 通販サイトの評価なんて気にしない!それでも数式に囲まれたいんだ! という方向 […]
今回は数学検定の申し込み方法から受験当日に向けての準備、合否までの流れをまとめます。 私が準1級を受験したときに困ったことや、注意したほうがいいと思ったことを解説しています。 申し込み方法が分からない […]
最近は数学に注目が集まっていますね。数学好きとしてはうれしい限りです。 これを機会に英検や漢検と同じくらい数検も有名になってくれるのを願っています。 そこで、数検準一級に合格したときに調べた情報をまと […]
今回は数検準一級で使える&実際に使ったテキストの紹介です。 私が1か月間勉強して合格した体験をもとに紹介していきます。 オススメの問題集・参考書は? 数Ⅲは初めから学習できるテキストは? テキストの使 […]
統計検定2級の受験を考えてはいるけど、数学の内容を理解できるのかという不安や、最後までやり切れるのかとう心配はありませんか? この記事では統計検定2級の受験に必要な数学の知識をどのように勉強すればいい […]
今回は高校数学を独学する社会人向けに単元の順番や勉強時間についてみていきます。 この記事では以下のことについて書いています。 高校数学の単元の順番は? 勉強に必要な時間の目安は? どんなテキストで勉強 […]
今回は数学書の中でも人気の高い「数学読本」について感想や使い方などを見ていきます。 高校生にも読めるような優しい語り口調で書かれているので、より深く数学を勉強したい学生や、数学をやり直したい社会人には […]
最近ではプログラミングブームもあり、より数学が注目されている印象です。 社会人からでも数学を勉強しなおしたいという人は意外と多いのではないでしょうか? そこで今回は私の塾講師や家庭教師の経験から、高校 […]
統計検定の受験に電卓が必要になったけど、準備すべきタイミングや選ぶときの基準が分からないという方は多いのではないでしょうか? 簡単な計算をするときはスマホを使ってパパっとできてしまうので電卓に詳しくな […]
最近はデータ分析や機械学習エンジニアに需要がある統計検定ですが受験を考えている人も多いのではないのでしょうか? そこで今回は統計検定の受験方法の一つであるCBT方式試験についてみていきたいと思います。 […]
こんにちは、今回の内容は統計検定2級の合格体験記です。 1か月間の勉強で何をやったのか 何のテキストを使ったのか どのようなスケジュールで進めたのか などを公開していきたいと思います。 今後、統計検定 […]
ここ最近で大人向けの数学関連の書籍が増えてきていますね。 数学ブーム到来!かもしれません。 数学の中でも大人が学ぶのに最適なのは確率・統計と言われています。 実生活に関連図けて考えることができるので身 […]